お知らせ・1月まとめ
- デイサービス職員

- 2020年2月29日
- 読了時間: 3分

新館の駐車場にある、寒緋桜が見事に咲いた1月。
特に朝晩が寒い日々ですが、流石は南国・宮崎。日中は日差しが暖かく、皆様から「寒い」だけではなく、「今日はまだ暖かいね」という声が聞かれていました♪
まだまだ若い者には負けんぞ! と元気溢れる皆様の、1月のまとめです。
レクリエーション集
○羽子板遊び
新年一発目のゲーム。
大きなシャトルとラケットを使用して、カゴヘシュート!
ただし、一つも入れる事ができなかった方は顔に落書きが……☆
皆様、良い笑顔が見られていました。
○運玉投げ
鵜戸神宮でおなじみ運玉投げを行いました♪
5個100円の運玉ですが……こちらではなんと、5個1万円! 1個が2千円もします。
皆様「ぼったくりよ~!」と笑っておられました。
偽のお札で引き換えて、挑戦です!
入れる事に集中するあまり「願い事なんて忘れとった!」と言われる方も……☆
○福笑い
お正月と言えば、これ! 顔色がすごいですが、そこはご愛嬌。
目を瞑って・目隠しをして、周囲の声を頼りに顔を作っていきま!
出来上がった顔に「なんじゃこら!」と一笑い。
○棒倒し
中央に立てられた棒に向かってお手玉を投げ、相手の方へ倒せたら勝ち!
倒すまでにかかった時間で総合1位を決めました。
当たり具合によって自分の方へ倒れることもあり、ほどよい緊張感でとても盛り上がっていました♪
○風船的当て
先攻・後攻を決め、交互にお手玉を滑らせて、テーブル上の的を倒します!
簡単そうに見えて難しく、的の間をすり抜けてしまったりしてなかなか倒れません。
その分、一気に倒れるなどした時には歓声が上がっていました♪
○テーブルホッケー
ダンボールで作られた的を、相手側へ落とせば得点!
単純なルールと目的が分かりやすく、皆様良い笑顔で取り組まれていました。
男性陣の戦いは迫力満点! 見ている皆様も釘付けです。
○お手玉積み
お手玉10個をいかに早く積み上げられるか?
大きさがバラバラの為、バランス感覚が問われます。
平たくしてから積み上げるテクニシャンも♪
○タオルじゃんけん
丸めたらグー、二つ折りはチョキ、広げたらパー……と形を決めて行うじゃんけんです。
運もありますが、相手の動作から手を予測する頭脳戦でもありました。
○おはじきゲーム
制限時間内にお手玉で的をはじき、相手の陣地へより多く送った方が勝ち!
ただただ力があれば良い訳ではなく、戦略も必要とされます。
的同士がぶつかったり、中央のテープに引っかかってしまったりと、すんなり行かないのが面白く、大盛り上がりでした♪
○大砲ゲーム
うさぎが乗っている的は高得点となっています。
何故か「将軍」と呼ばれ、BGMでは暴れん坊将軍のテーマソングが流れていました。
○坊主めくり
百人一首の絵札を使った遊び。
2月現在、放送中のドラマのセリフにも出てきました。
利用者様・職員ともに知らない方が多く、最初は不思議そうに取り組まれていました。
しかし、回数を重ねるうちにちょっとしたギャンブル要素にハマる方が続出!
○施設内散歩
新館の駐車場には、金柑なども植わっています。
屋外での歩行練習も兼ねて、お散歩を行いました♪
日差しも暖かく、絶好のお散歩日和でした。
初詣 ~田元神社~
年明けから一週間ほど、何組かに分けて初詣へ行って参りました。
神社の方にお願いして、獅子舞も!
「嬉しかった」「良かった」という言葉が聞かれました。
誕生日会
309にて、ケーキを選んでいただき、お祝いさせていただきました♪
流行病の感染予防の為、施設内でのお祝いになってしまいましたが……。
好きなケーキに、良い笑顔がたくさん見られました♪
おやつ作り
○ぜんざい作り
冬といえば、ぜんざい♪ お餅を入れて作りました。
喉に引っかかることなく、無事に召し上がられ、ホッとする職員でした。
○マンゴーゼリー
マンゴージュースをいただいたので、ゼリーにしていただきました。
クリームとミントを添えて……♪ 「おいしい!」と大好評でした!
ケアホーム
お正月には、おせちをいただきました。そして、各居室の入口にはしめ縄飾り。
坊主めくりを楽しみ、ゆったりとした時間を過ごしました♪


































































































































































































































































コメント